仕事が上手くいってないとエッチ出来ないルール(仕事のやりがい)

せっかくだからもうちょい仕事の話書く。
つまんないだろうから興味ない人は読まない方が無難。
あと仕事の人格寄りの書き方になるので言葉がちょくちょく厳しくなると思う。
一応書くからには若い人が将来使えそうな内容も書くつもり。

今更なんだけど俺はこのブログ作った時から
「仕事が上手くいってないとエッチ出来ない」
というルールを自分に課してる。
理由は単純
「仕事出来ないやつが遊んでるんじゃねえ!」
と俺の中の怖い人が怒るから笑。

俺は
「モチベーション」
「やりがい」
「やる気」
と言う言葉が必要な人。
何度も何度も自問自答したがやっぱり必要。
そういうのがないと動けないのね。

「人生における最大の快感はなんだろう?」
と昔考えた。
見栄を張らずに素直に自分の心の赴くままに答えてみると
「仕事で何かを成し遂げた時の快感」

「良いエッチしたときの射精感」
だったのね笑。
大真面目にこの2つが俺の人生における最大の快感。
それが出来れば自分は人生楽しいし幸福になる。
「それを得る為なら徹底すべきでしょ」
と自分自身に対して思う。
モチベーションだね。
だからこんなブログも書ける。

後者のエッチについてはこのブログで山ほど書いてるから省く。
前者の
「仕事で何かを成し遂げた時の快感」
はセックスとはまた違った何とも言えない快感。
この一つ前に書いた最近起きた良いことはそこまでの快感じゃない。
その先にまだまだ到達すべき場所があるからね。
でも快感だったよ。

1年に1回あればいいほうかな・・・
ほぼない。
そのかわり成し遂げた時の快感はたまんない。
そのまま書くけど
「ションベン漏らしそうになるほどの興奮」
がある笑。
(こう俺が実際に言った笑)

俺思うんだが常日ごろ良い事はおきなくていいと思うのよ。
時間かけてなかなか上手くいかなくて、試行錯誤繰り返して、失敗ばかりして、それでもあきらめずにひたすらコツコツコツコツやっていく。
俺は継続力ないダメ人間なのね。
いつも続かない。
「続けなきゃ」
という意識がある時点で続かなくなる。
でもある時から
「これをしなくてはいけない理由」
に切り替えてから全てが変わった。
読んでる人からすれば俺はこのブログ継続してるように見えるんじゃないかな・・・
ブログとか書くとわかるけど、途中でやめちゃうもんなのよ。
しかもこのブログはお金に一切なんないし、書いたからと言ってエッチ出来るわけでもない。
1番の理由は
「楽しく生きたいから」
が理由なんだけど、その他の大きな理由としてさっき書いた
「良いエッチしたときの射精感」
がこのブログやる理由。
人生における最大級の幸福感なのよ。
俺の素直な気持ちね。

とは言っても普段の生活が上手くいってないと気持ちいいエッチにはなんない。
俺の場合は
「仕事が上手くいってないと楽しくなんない」
という完全に引きずる系の精神も持ってる笑。
休みでも考えちゃうのよ。
なんか自分に対して罪悪感と言うか楽しめない気持ちを持ってしまう。

そんでいつも書いてるけど
「俺は楽しくしたい」
と書いてる。
「楽しくするためには?」
と考えると自分なりの理想を考える。
「仕事が上手くいって、相性良い女の子とエッチしたら・・・楽しいだろうな」
とね。
それしか方法がないのよ。
そうするとやることは一つ。
「仕事上手くいくようにするしかない」
となる笑。
自分なりにだけど仕事とこの出会いを上手く連動させてるのよ。
(それだけが理由じゃないけどな)

それとそういうルール作っておくとさ、なんか自分に厳しくなるし、いい意味で自分を追い込めるのよ。
仮にだけど誰かからメールが来て
「会いたいです」
となる。
自分から見てもいいこ。
そん時に仕事が上手くいってなかったとする。
俺からのメールが
「すみません・・・今仕事が上手くいってなくて会えないんです・・・」
ってさ、かっこ悪くない笑。
別に言わなきゃいいだけなんだろうけどさ・・・
一応このブログ始めてからは仕事ぼちぼち上手くいってる。
俺なりの上司なのよ。
メールくれる人や会ってくれる人がね。
「仕事上手くいってないとエッチさせてあげないよ」
と言われてる感じ笑。
恐怖でしょ笑。
だから学生さんの方が真面目に俺より上司に見えるよ。
(マジでね)
訳わかんない事言ってるけど、ずっとそう思ってる。

そんで
「仕事のやりがい」
についてもちょい書く。
俺は仕事のやりがいは色々ある。
上に書いたのもその中の一つ。
やりがいってさ・・・難しいと思うのよ。
「将来何がしたい?」
「どういう仕事したい?」
と聞かれて答えれる人少ないと思う。
学生さんだと特にそう。
やったことないからわかるわけはない。

俺思うんだが
「やりがいを見つけるのも仕事」
だと思うの。
これは社会人だろうと学生だろうと関係ない。
見つけるのが仕事でしょ。
何もなかったら・・・働くのきついでしょ。

俺はよく仕事で若い人と会うと
「なんでこの仕事選んだの?何がモチベーション?」
とよく聞く。
昔は
「やる気はあるの?」
と聞いてたら皆
「やる気はあります!」
と答えてた。
そういってた人がほとんどやめていってね笑。
「聞き方が悪かったんだな」
と反省した。
「やる気ある?」
と聞かれたら
「あります」
と答える以外ないもんな・・・
俺もそうだった。

俺思うんだけどスーツ系の仕事は特に
「この仕事が好きでこの会社に入りました」
と言う人ほぼいないと思う。
でも何かしらの理由で選んでる。

やりがいなんで人それぞれなの。
目標や目的を持つのが一般的だしそれは良い事。
でもどうでもいい理由でもよくないか?
「誰よりも早く帰りたい」
でもいいと思うのね笑。
そのためには日中の仕事完璧にこなして後で文句言われたり、上司から目をつけらんないようにするしかない。
こういうタイプ仕事出来るんだよね笑。
「やる気あります」
と言う奴よりもはるかにやる気あるように見える。

俺の仲いい奴で高校からの友達の場合は
「やりたいことないから公務員になる」
と22の頃突然言い始めて公務員なったよ。
こないだ
「仕事のモチベーションは今どんな感じ?」
と聞いたら
「土日だな」
と言ってた笑。
そつなく仕事してるよ。
いい考えしてると今でも思う。

そんで面白いのがさ、そいつ最近OB訪問されたらしいのよ。
読んでる若い人とは真逆の立場だな。
そんで
「仕事のモチベーションなんですか?」
と聞かれたんだって。
「やりたいことないから公務員になる」
と言ってたやつがどう答えると思う?
まあ適当にありきたりな事言ったらしい。
本音で言えるわけないからね。
そんで俺に
「モチベーションなんか自分で見つけるもんだろ!」
と怒ってた。

「やりがい」
とか
「モチベーション」
ってさ・・・人から言われて出てくるもんじゃないの。
自分で考えないとダメ。
勉強したから出てくるもんでもない。
「生きる力」
だと思うのね。
そんでややこしいのがやりがいとかモチベーションは達成される時もあれば、諦めてしまう時もある。
その後また自分で見つけなくちゃいけない。

そんでさ、世の中色々いるんだけど
「やる気なんかそもそもない」
と言う奴もいるのよ。
そんなこと言うくせに凄い仕事は動くんだよね・・・

まあ結果から言うと
「周りからやる気あるに見えればいい」
のよ笑。
これが凄い大事。
やる気・・・というかモチベーション、やりがいがない若手見てるとなんか辛いよ。
一言でいうと
「関わりたくない」
のよ。
長年社会人やってると
「あ、こいつやめるな」
とかある程度わかるようになる。
そいつに教える必要なくなるでしょ。
上司が教えるのは自分の為なのよ。
・自分の会社での評価が上がるから
・給料が上がるから
・将来自分の有能な部下にしたいから
・自分のプロジェクトの中に入れたいから
とかの理由が基本。
今駄目でも頑張ってる奴はいきなり伸びる可能性もあるから応援したくなる。
それなら色々と教えてあげたくなるでしょ。
でもやる気が見えない、仕事つまんなそうとかだと教えたくもなくなる。

若い人によく言うのは
「今お前が出来るのは一生懸命頑張って笑顔で元気でいることだけだろ」
と言う。
人にもよるけど、俺の場合は若い人が知識や経験ないのは知ってる。
だからそれはいいのね。
年齢が足りないし、経験もない、ややこしい話の時に本人の一存で決められない事があるのはよくわかる。
ただ使えないのよ。
それは事実。
その理由もよくわかる。
そうするとさ、ちょい考える若手なら気がつくはずなのよ
「今自分に出来ることは元気で一生懸命やることしかないな」
とね。

今の時代変わったよね・・・
スマホが出来てから大きく変わった。
今の若い人って俺の時代と違ってわかんないことがあればスマホですぐに調べられる。
そんで
「知る」
ことが出来る。
俺の時はわかんないことは聞くしかなかった・・・怖い人多かったしそういう時代だったけどな・・・
ただね
「知る」

「経験して理解して説明する」
は違いすぎるくらい違うのよ。

だから最近は聞き方変えてる。
昔は
「知ってる?」
と聞いてたけど
「この意味ちゃんとわかってる?」
と聞いて
「わかってます」
と答えたら
「じゃあ詳しく説明してみて」
と聞き返すようにしてる。

俺の意見だけど社会に出て
「わかってます」
「知ってます」
は言わない方がいいよ。
ちゃんと
「見た事や読んだことはありますが経験としてはわかんないです」
にしておいた方がいいと思う。
そうしないと・・・詰められるし、後で大変な事になるよ笑。
ここ本当に気を付けて。
俺の世代とかの愚痴の言い合いで
「わかってると言ってんのになんにもわかってない馬鹿が多い」
とかよく聞くから。
一言でいうと嫌われるぞ。
それは出世しにくくなるし、会社にもいずらくなる最悪の循環を生みます。

仕事関連の話書くとすぐ脱線するな笑。
まあ言いたかったのは
「仕事が上手くいってないとエッチ出来ないルール」
が私にはあるんです笑。
秘密にしてたけどこのブログ書く時から決めてた。
他にやめる理由としては人生が大きく変わった時とか、考え方を変えた時、色々と大変になったときかな・・・
あくまでも今の意見ね。
将来変わる可能性はある。
「仕事上手くいってない時じゃないとエッチしない」
と言うかもしんないしな笑。

やりがいは見つけてくださいな。
自分の心の奥底にある願望や優先順位、人生で大切なものにこだわっていくのよ。
そんでそのやりがいは面接とかで言っちゃいけないやつは言っちゃだめだぞ笑。
自分が動ければそれでいいのよ。
心の中は人から見えないしね。
やりがいある人の方が芯が強く見えるし、仕事の行動早いし、いい目してる傾向があります。

やりがいがなくてもいいのよ。
「やりがいは何もない」
とはっきり言うのも面白いじゃんね笑。
「やりがいがないやりがいがある」
とも言えるな笑。
意志強いじゃんね。
そうすると次に趣味とか自分がプライベートでしたいこと考えるでしょ。
そのためにはちょいお金が必要だと思うのね。
それを買うためには働かなくちゃいけない。
それも
「やりがい」
だな・・・・

まあなんでもいいの。
「やりがい」
「やる気」
「モチベーション」
こんな言葉使わなくてもさ、自分なりに
「こう生きるんだ」
という意志があればいいと思う。
ひねくれ者が好きなんだ。
俺もひねくれ者なんでね笑。

お仕事頑張るか・・・
エッチ出来なくなっちゃうしね笑。